環境影響評価試験
豊富な試験経験に基づき、反応生成物、加水分解性物質、ガス状物質等の特殊な物質についても試験の実施が可能です。また、関係官庁への相談代行も承っております。
簡易試験から各国申請用のGLP対応試験まで、ご要望に応じた適切な試験をご提案いたします。
試験項目
| 残留性・蓄積性 | 分解度試験(OECD TG 301A, 301C, 301D, 301F, 302C) |
|---|---|
| 濃縮度試験(OECD TG 305) ※水暴露法(OECD TG 305-I)、餌料投与法(OECD TG 305-III)どちらも試験可能 |
|
| 分配係数測定(OECD TG 107, 117) | |
| 生態影響試験 | 藻類(ムレミカヅキモ、ウキクサ)
|
ミジンコ類(オオミジンコ、ニセネコゼミジンコ)
|
|
魚類(メダカ、ゼブラフィッシュ)
|
|
| 活性汚泥呼吸阻害試験(OECD TG 209) | |
| ミミズ急性毒性試験(OECD TG 207) | |
ユスリカ(セスジユスリカ)
|
|
| 高分子化合物の安定性試験(高分子フロースキーム試験) | |
| 国内外の試験機関への試験委託・モニタリング | |
| その他(物理化学的性状測定 等) | |
※記載のない試験項目も実施可能ですので、お気軽にご相談ください。
試験用途
- SDS作成(GHS分類)
- 各国申請用試験(GLP対応)
- MARPOL条約対応
- 製品開発段階のスクリーニング
- CSR活動
- 医薬品環境リスク
- 毒劇物法対応
- その他
